マクスウェル方程式の第四の(そして最後の)主張は,

この主張は,磁束密度がどんなときに現れるかを示している.ひとつは電流が流れたとき,そのまわりに磁束が生じる.今ひとつは,電場が時間変化したときに,そのまわりに磁束が生じる.(磁束が生まれるということは ∂B/∂t が0以外の値をとるから結果として電場が生じる.とういことは今度は ∂E/∂t が0以外の値を取るから磁束が生まれる...これが電磁波である.)
ストークスの定理を使うと,電場Eが時間変化しないときには

A note on Electromagnetic theory 7: rot Bマクスウェル方程式の第四の(そして最後の)主張は, ![]() この主張は,磁束密度がどんなときに現れるかを示している.ひとつは電流が流れたとき,そのまわりに磁束が生じる.今ひとつは,電場が時間変化したときに,そのまわりに磁束が生じる.(磁束が生まれるということは ∂B/∂t が0以外の値をとるから結果として電場が生じる.とういことは今度は ∂E/∂t が0以外の値を取るから磁束が生まれる...これが電磁波である.) ストークスの定理を使うと,電場Eが時間変化しないときには ![]() |